ブライダルメイクで華やかに😊✨

BLOG 山口啓 メイクアップセミナー

 

 

ブログをご覧のみなさまこんにちは

 

先日KANBIでは、

山口啓先生のメイクアップセミナーの第二回目が開催されました

 

 

今回のテーマは「ブライダルメイク」です

 

 

素材を生かした立体的なコントロールメイクから一転

 

そのお客様の一生に一度を飾るメイクアップ…

華やかそうな響きに学生もわくわくしながらスタートしました

 

 

 

デモンストレーションでは学生をモデルにし、

ポイントを詳しく解説していきます

 

ブライダルではライティングがシーンによってよく変わったり、

笑いや涙など様々なシチュエーションがあり

 

華やか、かつ崩れにくくすることが大切です

 

 

また、一般的な撮影と違って

360度どの角度から見られても美しく、

いつ見られても美しくあらねばなりません

 

 

 

前回のコントロールメイクも活かしながら

実習もみなさん頑張っていました

 

 

今回も直接ご指導いただき、

とても貴重なお時間でしたね

 

 

次回は三回目

いよいよ最終回となります

 

その様子もお届けしますので、

ぜひご覧ください

 

ヘアメイクフォトコンテストで7部門中…5部門の賞を獲得✧✧

BLOG フォトコンテスト

 

Be-staff PHOTO CONTEST2019

の結果が発表されましたので、報告させていただきます

 

Be-staff PHOTO CONTESTとは本校にメイクの講師として

きていただいている山口啓先生主催のフォトコンテストです

 

 

テーマは「COLOR OF PHOTO」

皆が考えるカラーインパクトを表現しました

 

 

7名の審査員の方が、各部門1作品ずつ選出していただきました

その中でKANBI生が7部門中5部いただきました

 

伊東秀彦賞(peek-a-boo原宿明治通店アートディレクター)

IZANAGI賞(株式会社髪の文化舎IZANAGI副編集長 土屋玲子)

ダブル受賞となりました

2年生 眞鍋優生さん(大阪府長尾高等学校)

 

 

 

 

山口啓賞

(Be-STAFF MAKE-UP UNIVERSAL ゼネラルプロデューサー)

2年生 犬伏央さん(大阪府阿倍野高等学校)

 

 

 

 

 

Shinbiyo賞

(新美容出版株式会社 Shinbiyoチーフエディター木下妃佐代)

2年 中川栞さん(岐阜県斐太高等学校)

 

 

 

 

コワフュール・ド・パリ・ジャポン賞

(株式会社コワフュール・ド・パリ・ジャポン統括編集長 森京都)

2年 伊藤有紗さん(奈良県橿原高等学校)

 

おめでとうございます

卒業が近づいている2年生が、かっこいい先輩の姿を

見せてくれました

美容師になってもどんどん作品作りしてくださいね

 

 

 

 

 

 

全国の美容学生が参加するヘアメイクフォトコンテストでグランプリを受賞!

BLOG フォトコンテスト

 

皆さんこんにちは😊🎵

本日は嬉しいお知らせをさせて頂きます

 

「TONI&GUY STUDENT IMAGE OF THE YEAR 2019」

 

こちらのヘアメイクフォトコンテストでKANBI生が

なんと❣グランプリを受賞しました

 

全国の美容学生が参加するこのコンテストでは、

KANBIからは1、2年生合わせて49作品参加しました

 

受賞枠は13賞…

 

その中でも3作品5つの賞を受賞しましたので

ぜひ作品もあわせてご覧ください

 

 

 

グランプリ

メーカー・ディーラー賞【ロレアル賞】

ジャーナル賞【コワフュール・ド・パリ・ジャポン賞】

 

2年 林 かんな

(大阪府 旭高等学校)

 

トリプル受賞おめでとうございます

 

 

 

 

 

ジャーナル賞【髪の文化舎賞】

2年 西馬 麻登 & 2年 渡邉 匠

(大阪府 香里丘高等学校)(大阪府 門真なみはや高等学校)

 

 

 

 

ジャーナル賞【枻出版】

2年 谷口 美咲

(岡山県 津山高等学校)

 

 

また、姉妹校の関西ビューティプロ専門学校でも受賞者がでました

ジャーナル賞【新美容出版賞】

トータルビューティ学科(3年制)1年

延近 美咲(大阪府 桜宮高等学校)

トータルビューティ学科(3年制)1年

奥田 みなと(大阪府 佐野高等学校)

 

 

 

フォトコンに強いKANBI

今回もグランプリを受賞することができ、

本当に良かったですね

 

今回は残念ながら受賞に至らなかった方も、

次の機会に頑張りましょう

 

 

 

川島文夫先生カット講習 最終回!!

BLOG 川島文夫カット講習

皆さんこんにちは!

 

 

 

本日は川島文夫先生カット講習の最終回でした!

 

最終回は今までのカットしてきたのと違い、

ツーセクションを用いたヘアスタイルです

 

ツーセクションのスタイルなので、

シザーズオーバーセクション(刈り上げ)

こめかみ辺りから

下にしていき、

トップの髪の毛が被るようにカットします

 

 

 

今まで練習してきたスタイルも含め色んなことを知ることで、

スタイリストになったとき技術だけでなく、

ヘアスタイルの幅が広がります

 

 

 

カット中に「手で感じる感性を大切にしてください。」

とおっしゃっておりました。

 

技術だけでなく、普段から大切にしている事も教えて頂けるので

学生達真剣な眼差しで話を聞き入っていました。

 

 

 

その後、ヘッドシェープ30分間を全員で練習して

シェープの難しさを改めて実感しました。

 

日ごろからシザーワークの復習をしていくことが

技術向上につながっているんだと感じました

 

 

 

 

 

最後は全員で集合写真を撮って終了しました。

 

 

川島文夫先生ありがとうございました!

 

撮影に❕コントロールメイクとは?!

BLOG 山口啓 メイクアップセミナー

 

みなさんこんにちは

 

 

先日KANBIでは、

 

メイクアップアーティストである山口啓先生による

 

メイクアップセミナーが行われました

 

山口啓先生は

以前インテリジェンスセミナーでも素晴らしいメイクとお話を

 

披露してくださった方です

 

 

今回はセミナー1回目

 

テーマは「コントロールメイク」でした

 

 

そのモデルさんの素材を生かす、

立体的なメイクをすることで撮影にも映えるメイクです

 

このコントロールメイクは

別名「撮影フォトシューティングメイク」ともいうそうです

 

 

最初はデモからスタート

 

 

人相学の話や、山口先生の実体験も交えながらのお話に

学生は興味津々

 

時折笑いも起きていました

 

 

デモンストレーションで見せて頂いたモデルさんのメイクは、

自然な素肌感もあり、モデルさんの素材がとっても生かされとても素敵でした

 

 

 

実習では山口先生に直接ご指導いただきながら、

相モデルで進めていきました

 

 

 

ファンデーションの伸ばし方や、

アイラインの引き方…

 

学生のみなさんが一番苦戦していたリップは、

山口先生が実際に手本を見せてくださる姿も

 

 

間近でその技術を目にし、

直接指導頂けたことで貴重な経験ができましたね

 

 

 

美しいメイクとは、そのお客様が愛されるメイクであること

 

この教訓をしっかり覚えておきましょう

 

次回のセミナーではブライダルメイクを教えて頂きます

楽しみですね

よく読まれている記事

ページの先頭へ