最後の大イベント!!芸術祭2nd☆

BLOG 芸術祭

 

 

皆さんこんにちは

 

先日OBP円形ホールにて

芸術祭2ndが行われました!(^^)!

 

 

 

 

今回はこのコロナ禍の状況の為、

無観客、オンラインでの開催でした!

 

この芸術祭は2年生にとっては最後の大イベント

ということもあって、1年以上前から、

チームを組んだり、構成を考えたりと、

最後の集大成です!

 

ヘアショー、ヘアメイク、カット&ブロー、フォト部門の

4部門あり、グランプリ目指して毎日練習を頑張っていました☆

 

 

 

まずは、ヘアショー部門からスタートです!!

ヘアショー部門では、2年生、1年生が協力し、

1つのショーを作り上げました

 

 

各チームでテーマを決め、ウオーキング、

構成、照明、衣装、ヘアメイク全て1から作ります

 

 

 

 

 

 

今回はモデルもマスク着用が必須だったり、

チームの最大人数に制限があったりと、

大変な中、皆工夫してとっても素敵なショーばかりでした✨

 

 

 

続いてはヘアメイク部門です!

 

ヘアとメイクの担当に分かれて、

モデルさんを仕上げていきます💄

 

 

 

 

 

 

 

そして最後はカット&ブロー部門です✂

 

舞台上でカットとスタイリングをしていきます

 

メイクや衣装もこだわり沢山です!

 

 

 

 

 

表彰式の様子です!🏆

 

ヘアメイク部門

 

グランプリ

 

 

2年生 濱田 早輝さん(岡山県私立就実高等学校出身)

2年生 古殿 楓香さん(大阪市立向陽台高等学校出身)

 

 

 

準グランプリ

 

 

2年生 池奥 天音さん(兵庫県立龍野北高等学校出身)

2年生 廣瀬 愛弥実さん(大阪市立向陽台高等学校出身)

 

 

 

カット&ブロー部門

 

グランプリ

 

 

2年生 田中 梨菜さん(大阪府立東淀川高等学校出身)

 

 

準グランプリ

 

 

2年生 行田 海斗さん(大阪府立箕面学園高等学校出身)

 

 

 

 

ヘアショー部門

 

グランプリ

 

チーム名『leben』

 

 

 

準グランプリ

 

チーム名『céu』

 

 

 

どのチームも本当にそれぞれ個性があり、

素晴らしいものばかりでした☆ミ

 

 

 

フォトコンテスト部門

 

今回は事前に提出してもらうフォトコンテスト部門もありました!

ヘアメイク部門とウィッグ部門があり、

学生はもちろん、U25でKANBIの卒業生も参加できます💕

 

 

ウィッグ部門

 

グランプリ

2年生 倉田 彩夏さん(大阪府立山本高等学校出身)

 

 

 

 

準グランプリ

2年生 田中 梨菜さん(大阪府立東淀川高等学校出身)

 

 

 

 

ヘアメイク部門

こちらはKANBIの在校生とU25の卒業生が参加してくれています☆

 

 

グランプリ・審査員賞【勝健太郎】

2020年卒業 眞鍋 優生さん(サロン名 HIKARIS)

 

 

 

 

 

準グランプリ・審査員賞【玉置明日香】

2020年卒業 伊藤 有紗さん(サロン名 CARTA)

 

 

 

 

最優秀学生賞

2年生 吉岡 未夢さん(大阪府立渋谷高等学校出身)

 

 

 

 

 

優秀学生賞

 

 

 

 

 

 

優秀学生賞・審査員賞【八木香保里】

1年生 村上 恋愛さん(山口県立高森高等学校出身)

 

 

 

 

優秀学生賞

2年生 岡本 幸奈さん(大阪府立守口東高等学校出身)

2年生 山川 萌花さん(福井県立若狭東高等学校出身)

 

 

 

 

 

優秀学生賞

2年生 倉田 彩夏さん(大阪府立山本高等学校出身)

 

 

 

 

審査員賞【角出拡之】

1年生 八木原 瑞季さん(長崎県立猶興館高等学校出身)

1年生 小谷 青生さん(兵庫県立三田西陵高等学校出身)

 

 

 

賞に入った人も、

入らなかった人も

このコロナ禍という例年と違う状況のなか、

皆本当によく頑張りました

 

 

 

2年生は残る国家試験 学科に向けて頑張って下さい!

 

1年生は2年生のパワーしっかり引き継いで下さいね

 

 

 

 

 

デザインカラーの極意!!

BLOG プログレッシブセミナー

こんにちは!

 

先日、第二回目の井上心義先生によるデザインカラーのプログレッシブセミナーが行われました

 

 

 

 

 

内容は前回の講習で見せて頂いた、エアタッチハイライトの技術を学生達がしていきました

 

 

 

 

 

 

実際に実習をやる前には学生達からの質問も多く、

 

カラーの選定方法など

ダメージを出来る限り出さずにブリーチカラーしていく方法など

 

沢山の質問が飛び交っていました!!

 

 

 

 

 

 

井上心義先生による熱の入ったカラーへの想いや今までの努力してきたと感じる

知識やテクニックには学生たちも圧倒されっぱなしでした🔥🔥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実習が始まると初めてやる技術に大苦戦!

しかし、時間が進むにつれて

学生達もコツをつかみ細かい部分まで質問が飛び交っていました。

 

 

 

 

 

 

 

仕上がりの結果は皆が井上心義先生の丁寧な指導のおかげでとても良い仕上がりになりました🌈

 

 

 

 

 

 

 

全員が綺麗な仕上がりに大満足で、自信をつけているようにも感じました!!

 

 

 

 

 

 

 

井上心義先生、本当にありがとうございました

 

☆カラーのスペシャリスト☆

BLOG プログレッシブセミナー

こんにちは

 

先日井上心義先生による

カラーのプログレッシブセミナーが行われました

井上先生は大阪、京橋にあるヘアメイクユイトのスタイリスト

外国人風W3Dカラー、エアタッチ、バレイヤージュ

井上先生独自のカラー技術で有名です

全国でセミナー等の活動をしており

忙しい中昨年に引き続き

今年もKANBIに来てくださいました

全2回のコースで今日が1回目

モデルを使ってのデモンストレーションとなります

技術や知識を惜しみなく伝えてくださいます

井上先生の言葉やテクニックから

カラーへの想いや積み重ねてきた努力が感じられます

こだわりの詰まった技術は見ているだけでも圧倒されます

モデルの仕上がりです

 

BEFORE

 

AFTER

 

 

どうでしょうか

がらっと雰囲気も変わっていい感じに

次回はカラーの技術を学んで実践

すごく楽しみですね

井上心義先生ありがとうございました

次回もよろしくお願いします

 

 

メイクアップセミナー最終回💄✨

BLOG 山口啓 メイクアップセミナー

 

 

皆さんこんにちは!(^^)!

 

先日、山口啓先生のメイクアップセミナー

最終回が行われました💄♡

 

 

最終回のテーマは

『Design(デザイン)』です!!

 

 

 

 

素材(モデルさん)からインスピレーションを得て、

モデルさんを活かしたメイクを!✨

 

 

10年後も美しいと思える作品を創ること

 

Pointのコントロールで+-を上手に使った

Designの構成をすること

 

これをテーマにデモストレーションも

見せて頂き、実習をしていきました

 

 

 

 

今回は皆それぞれモデルさんに合ったメイクを

Designしていきます!!

 

山口啓先生にも沢山質問しながら、

仕上げていきました(( ^∀^ ))

 

 

今回は最終回という事で学生の皆さんにメッセージも!

 

手は何もしないと衰えていくという事、

毎日お顔に触れ、技術をする大切さ

 

そして、お客様に愛情をもって接する事。

 

 

メイクだけでなく、ヘアや、衣装も出来るようになる事で

自分自身の幅が広がっていく事。

 

 

これからの皆さんにとっても大切で

貴重なお話をして頂きました

 

 

山口啓先生、貴重なセミナーを

ありがとうございました☺❢

 

 

 

ブライダルメイクアップ☆

BLOG 山口啓 メイクアップセミナー

 

 

みなさんこんにちは

 

山口啓先生のメイクアップセミナーの2回目が行われました

 

今回のテーマは「ブライダルメイクアップ」です

ブライダルはゴージャスで華やか、伝統的なスタイルのメイク方法です

 

①会場、ライティング、衣装に合わせデザインの提案

②花嫁だけでなく、新郎、またその家族のタッチアップ

③涙対策、酔って赤くなるのを防ぐメイク

④前撮り、当日撮り

 

ファンデーションは少し厚めだけど必要なところだけ塗り、

顔の中心、赤味の強いところ、鼻の周り、こめかみは明るく作ります

 

 

教えてくださる技術を身につけるために

質問しながら仕上げていきます

 

山口啓先生は骨格や筋肉の動き

眼の形や人相学まで取り入れて教えてくださるので

ぐんとメイクの技術が成長しますヽ(゚∀゚)

 

 

 

 

ひとりひとり細かい部分までご指導いただき

キレイにメイクすることができました

 

 

次はラスト3回目です

山口啓先生ありがとうございました

 

 

 

 

よく読まれている記事

ページの先頭へ