【内定者紹介⑤】学生のうちにとにかくチャレンジしてほしい

BLOG 就職 就職内定者紹介

今回ご紹介するのは、前回の貝田さんに引き続き
東京のトップサロン『GARDEN』に内定した樋上さん。

サロンを見つけたきっかけは、
KANBIで年に一度、東京・大阪・海外などで活躍する卒業生が
一堂に会する『KANBIデモ』
各サロンの特徴やキャリアについて、活躍している卒業生から
直接話が聞ける人気のステージです。

【内定先サロン】 GARDEN (東京)
メディアでも頻繁に紹介される東京の人気店。
有名タレントや雑誌の表紙を飾るモデルも通う東京のトップサロン


樋上 和浩さん(広島県 福山葦陽高等学校)

 

【サロンを見つけたきっかけは?】
東京で働きたくて、大手の有名サロンに入りたいと考えていた時に、
KANBIデモ(※東京・大阪・海外などで活躍するKANBI卒業生が母校で集うステージ)
で、GARDENの方が来ていたので、モデルをしたのがきっかけです。


1年次のKANBIデモで『GARDEN』のモデルをつとめました

他のサロンは、ネットやインスタグラムを見て、
評価が高いサロンのホームページ時をみたりして、
働きたいなと思う雰囲気のサロンには、客として足を運びました。

 

【就職活動ではどういったことを意識しましたか?】

たくさんお店に通いました。
店舗数が多いサロンは全店舗回れないので、
人事担当や代表者の在籍している店舗に通いました。

あとは、コンテストにたくさん出場しました。
結果がでていなくても、チャレンジした過程が大切だと思うので、
それを面接などでは伝えました。

 

【就職試験の時に意識したことは?】

人気サロンなら、就職試験を受ける人も多いので、
まずは自分のことをたくさんアピールして覚えてもらうことが大切だと思います。
周りにのまれず、違う攻め方をしたり、
「自分が一番このサロンが大好きだ!」とか「自分が入ってもっと良くしてやる!」など
入ることがゴールではなく、その先のことを伝えるようにしました。

また、名前、学校名、インスタのアカウントを入れた名刺を作り、
お時間があったら、ぜひ自分のインスタを見てほしいと
メッセージを添えてお渡ししました。

 

【内定後、がんばっていることは】

内定してからも、コンテストには出場しています。
学生のうちにしかできないこともたくさんあるので、たくさんチャレンジしています。
あとはシャンプーレッスンです。
入社して一番最初にお客様と関わる仕事なので妥協せずにがんばります。


第15回フューチャーズロード 「デザインパワー」2018にもチャレンジ


第9回PEEK-A-BOO ウィッグデザインコンテストではデザイン賞を受賞

 


2年時の芸術祭-1st-ではみごとグランプリ・川島文夫賞・大阪府知事賞をトリプル受賞

 

【1年生に応援のメッセージをお願いします!】

まず、考えるよりも行動した方がいいと思います。
学生のうちだからこそできることもあるし、なんでもいいからチャレンジしてほしいです。
コンテストも、やった人にしかわからない景色や苦労、達成感もあるので、
たくさんチャレンジしてください。
自分の財産になります。
100の知識より1の行動です!

 

 

KANBIの内定者ブログはこちらの一覧をチェック↓↓↓

https://www.kanbi.ac.jp/p=category/blog/job-offer

 

東京・関西の人気サロンに毎年、多数の内定者をだすKANBI
自分にあうサロン探しをを全力でサポート!
KANBIの就職サポートページはこちら↓↓↓

https://www.kanbi.ac.jp/job/

KANBIの内定先一覧ページはこちら↓↓↓

https://www.kanbi.ac.jp/job/employment.html

【内定者紹介④】 就活にルールはない!東京のトップサロンに内定

BLOG 就職 就職内定者紹介

東京のトップサロン『GARDEN』に内定した貝田さん。

コンテストもスタイルブックも得意じゃない・・・
そんな貝田さんは独自のスタイルで自分を印象付け、
みごと東京のトップサロンから内定を獲得しました。

【内定先サロン】 GARDEN (東京)
メディアでも頻繁に紹介される東京の人気店。
有名タレントや雑誌の表紙を飾るモデルも通う東京のトップサロン。


2年 貝田 航太郎さん(奈良県 香芝高等学校卒)

 

【東京のサロンを目指した理由は?】

僕はずっと大阪か東京のサロンかで悩んでいました。
当時の担任から
「東京に行くチャンスは今しかない!
あなたは東京向きの顔!!」
と言って頂き、東京のサロンを目指すことに決めました。

また、その際、GARDENが向いていると進めてくれたのも担任でした。

 

【就職活動はどんな風に進めましたか?】
GARDENに決めたのは試験の1ヵ月半前で、時間がありませんでした。
とにかく出来る限り東京に足を運び(1ヶ月で5回!?)、
GARDENのいろいろな店舗に客として通いました。

代表の方のいるサロンに行き、カラーやカットをしてもらい、
とくにかく僕の顔と名前を覚えてもらうように努力しました。

 

【就職試験はどんな対策を?】
僕はコンテストに参加するタイプでもなく、スタイルブックなども苦手で作成しませんでした。

ただ、とにかく自分を印象付けることが大切だと思い、自作の名札を首からぶらさげたり、
とにかく自分を印象付けることを考えました!


自作のネームプレートをつけ、面接に臨んだそうです!

 

【内定後にがんばっていることは?】
入社してすぐにシャンプーに入れるように、ずっと朝にシャンプーレッスンをしています。

 

【1年生に応援のメッセージを!】
自分に合うサロンを見つけるのが大事だと思うので、
実際に色々なサロンに行き、早くから見つけとくのがオススメです。

 

 

KANBIの内定者ブログはこちらの一覧をチェック↓↓↓

https://www.kanbi.ac.jp/p=category/blog/job-offer

 

東京・関西の人気サロンに毎年、多数の内定者をだすKANBI
自分にあうサロン探しを全力でサポート!
KANBIの就職サポートページはこちら↓↓↓

https://www.kanbi.ac.jp/job/

KANBIの内定先一覧ページはこちら↓↓↓

https://www.kanbi.ac.jp/job/employment.html

KANBI 卒業式💐

BLOG イベント

みなさん、こんにちは!

 

先日、69期生の卒業式でした

 

入学してから2年

あっという間の2年間でしたね

 

晴れ着やスーツに身を包んだ学生が続々と入場してきました!!

 

卒業式が始まり、1人ずつ卒業証書を授与します

毎日、ホームルームの時、点呼で名前を呼ばれていましたが

担任の先生から名前を呼ばれるのはこの日が最後

 

みんな大きな声で返事をしていました

 

 

賞状授与では、優秀賞・精勤賞・皆勤賞など、、、

この2年間、嬉しい事や楽しい事ばかりではなく

しんどい時もつらい時もあったと思いますが、

最後まで頑張って乗り越えた人に与えられます

 

 

全員の証書授与が終わり、在校生代表からの送辞

 

1年生は、1年間、先輩である2年生の姿を見て過ごしてきました!!

先輩に教えてもらったことや技術を、今度は後輩に伝えていきましょうね

 

そして、卒業生代表の答辞

 

この2年間を懐かしむ、とても感動的な言葉に思わず涙がこぼれる瞬間もありました

 

 

無事卒業式が終了し、卒業記念パーティーが始まりました

 

乾杯~!!

みんなおいしいご飯をほおばっていました

 

その後は、各クラス卒業式の歌を歌いました🎵🎵

 

1年間お世話になった担任の先生連れて舞台へ

みんなで大合唱

 

 

歌の最後には、感謝の気持ちを伝えていました

 

 

 

どのクラスも感動の嵐でした

 

たくさんの行事はもちろん、就職活動国家試験

何事にも全力で挑戦したKANBI生活

後悔のない、学生生活を送ることができたでしょうか??

最高の仲間と出会うことができ、とても充実した学生生活だったと思います

 

 

 

 

最後に先生方から挨拶がありました

先生達の思いも十分、学生に届いたと思います✨

 

 

 

卒業記念パーティーも幕を閉じ、、、

 

4月からはもう、社会人

 

美容師だけでなく、ネイリスト、アイリスト、エステティシャンなど

みんな進む道はそれぞれですが、KANBI生という誇りをもって

堂々と、それぞれの場所で活躍してください!!

 

 

そしてまた、いつでも関西美容専門学校に帰ってきてくださいね

 

69期生のみなさん

ご卒業おめでとうございます

【内定者紹介③】きっかけはサロンオーナーの作品に惹かれて、、、

BLOG 就職 就職内定者紹介

数々の受賞暦を持ち、業界紙からも取り上げられる
注目のローカルサロンに内定した藤井さん。
自身もフォトコンやコンテストでの受賞歴があり、
作品撮りに力を入れいるそうです。

【内定先サロン】 Oto  (大阪)
2017年にオープンしたばかりのOtoは、大阪・枚方でも注目のおしゃれなサロン。
多くのコンテスト受賞暦や業界紙に取り上げられる実力派サロン。


2年 藤井なつみさん(京都府 洛東高等学校卒)

 

【サロンを見つけたきっかけは?】

ミルボンの「DAインスパイア」というコンテストで、サロンのオーナーが準グランプリを獲得。
その作品に惹かれて自分でお店を調べ、そこからサロンにお客さんとして通いました。

 

【就職活動はどんなことをしましたか】

サロンのオーナーとインスタでつながっていたので、
とにかく作品撮りやフォトコンへ積極的に挑戦し、インスタに投稿しました。
まずは自分の持っている色、こだわり、自分のことを知ってもらうことが必要だと思っていたので。


面接では、お客として何度か通っていたので、飾らず、ありのままのお話をしました。

 

【Instagramを積極的に活用】

自分のことを知ってもらうために、
コンテストやフォトコンの成果をインスタに積極的に投稿。

もちろん、フォトコンやコンテストのモデル探しでも
インスタを活用しました!


芸術祭やKANBIコンテストでみごと準グランプリ受賞!
(共に写真左:藤井さん)


全国No1に輝いた作品(共作)

 

【1年生に応援のメッセージを】

とにかくいろんなサロンをいっぱいみて、後悔のないようにがんばってください!

 

 

KANBIの内定者ブログはこちらの一覧をチェック↓↓↓

https://www.kanbi.ac.jp/p=category/blog/job-offer

 

東京・関西の人気サロンに毎年、多数の内定者をだすKANBI
自分にあうサロン探しを全力でサポート!
KANBIの就職サポートページはこちら↓↓↓

https://www.kanbi.ac.jp/job/

KANBIの内定先一覧ページはこちら↓↓↓

https://www.kanbi.ac.jp/job/employment.html

【内定者紹介②】美容学生の間でも人気の高いおしゃれサロンに内定

BLOG 就職 就職内定者紹介

美容学生の間でも人気の高いおしゃれサロンに内定した貴志さん。

個々の感性や技術、センスの向上に熱心で、
アツい志をもった学生を求めるサロンであるNicoleだからこそ、
「Nicole」じゃないと!という気持ちで臨んだそうです。

【内定先サロン】 Nicole  (大阪)
関西の美容学生や業界関係者の間でも人気の高いおしゃれサロン。
系列店4店舗を展開。

2年 貴志 花さん(兵庫県 国際高等学校卒)

 

【就職活動中はどういったことを意識してましたか】

系列のサロンを、お客さんとして全店舗まわりました!
サロンの雰囲気を意識して、撮影なども行いました。

「なんでNicoleなのか」ということは
常に強く問われていたと思います。

実技試験もあり、
その年のトレンドビジョンのテーマに沿って、
ウィッグでフリースタイルカットするという内容だったので、
カットの練習もがんばりました!

 

【内定後、積極的に取り組んでいることは?】

シャンプーレッスンや、年末の研修、
そして撮影などにも力を入れています。

コンテストも挑戦しています。

メイク担当としてチャレンジした第15回フューチャーズロード
「デザインパワー」(写真左:貴志さん)

 

【1年生に応援のメッセージをお願いします】

まだ時間があると思うので、気になるサロンには
自らどんどん足を運んで、実際に見に行くといいと思います!

 

 

KANBIの内定者ブログはこちらの一覧をチェック↓↓↓

https://www.kanbi.ac.jp/p=category/blog/job-offer

 

東京・関西の人気サロンに毎年、多数の内定者をだすKANBI
自分にあうサロン探しを全力でサポート!
KANBIの就職サポートページはこちら↓↓↓

https://www.kanbi.ac.jp/job/

KANBIの内定先一覧ページはこちら↓↓↓

https://www.kanbi.ac.jp/job/employment.html

よく読まれている記事

ページの先頭へ